BLUCK blog › 2011年02月08日
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年02月08日
世界のビール Vo.3
【ベルギー】ネロズ ブロンド
1896年にフランダース地方で創業した醸造所のビール。 2000年に現在のホーボーケン村に移転後70周年の記念に発売したのが、瓶内二次発酵製法によるきめ細かい泡立ちと柑橘系の華やかな小麦の薫りが飲むほどに心地よくなる苦味が特徴です。ドレハーはアルプス山麓の町・ベッルーノで雪解け水を使用して醸造されてきた銘柄。刈り取ったばかりの麦のようなホップの薫りと、モルトの旨みは残しつつも甘味は残さない作りで喉越しも滑らか。
【イタリア】ドレハー
1773年創業と古く、国内5ヶ所にブリューワリーを持つイタリア有数のビールメーカー。
【ベルギー】ブロンシュ・ド・ブリュッセル
ややにごった黄白色、オレンジピール、コリアンダーを使用したベルジャン・ホワイトです。 フルーティーな香りに、胡椒の様なスパイシーな香りもあります。 レモンのような酸味がはっきりしており、とても爽やかで美味しいホワイトビールです。
【ベルギー】セゾン・デュポン・バイオロジーク
ベルギー南部エノー地方に季節ビールとして伝わる伝統ビール。 ホップの効いたきわ立つ苦味、ほのかにフルーティーな香りが、 喉の渇きを癒す爽やかなビール。
【ベルギー】ワトウズ・ヴィット
小麦独特のリンゴ、洋梨、バナナのようなフルーティーな香りと、コリアンダーやオレンジの皮といったスパイスに由来するスパイシーな味わいが特徴です。 とくに夏場、喉の渇きを癒すには最適のリフレッシュビールといえます。
【ベルギー】ローデンバッハ
レッド・ビール独特の軽やかでフルーティーな酸味と深いコクのある味わい。 オーク樽で2年以上熟成させたビールを若ビールとほどよくブレンドした、 口当たり良く飲みやすいビール。
【ベルギー】ヴェデット
厳選された 自然な原材料だけで造られた、すっきりと爽やかなホワイト・ ビール。キリッとした味わいが続き、フルーティーでドライな 後味が広がります。
【ベルギー】ラデル アンバー
ウィスキーの原液を使用したビール。オーク樽に寝かせた原液を加えることにより、ビールの喉越しにまろやかさが加わり、濃厚かつ爽やかな味わいを生み出している。
【ジャマイカ】レッド・ストライプ
ジャマイカ三大名物の1つでレゲエファンの定番ビール。柔らかな麦の苦味で、暑い日にはグビグビと 何本でもいけそうです!!!
【オーストラリア】ヴィクトリア・ビター
古都メルボルンのある、ビクトリア州で造られた、「VB」の愛称で親しまれているオーストラリアNO.1のシェアを持つビール。 素材、製法にこだわり、芳醇な麦の香りと爽やかな味わいが特徴。
【オランダ】ハイネケン ダーク
後味スッキリタイプで、苦味の効いたダークビールが余り得意でない方もおいしく飲んで頂けるビールではないでしょうか。 もちろんダークと言うこともあり、香りと色付けされた焙燥モルトの仄かな芳ばしい風味を楽しんで頂けるビールです。飲みやすく味わい深いテイストが特徴のダークビールです。
【オランダ】ハイネケン
世界の170カ国以上で親しまれているビール、ハイネケン。
今回の入荷もビールによって数に限りがありますのでお早めにお試し下さい。

